小布施町「千曲川河川公園」の八重桜

P4242008_027.jpg
2016年4月24日のとっとっと 小布施町「千曲川河川公園」

きょうは小布施町の「千曲川河川公園」へ。
いつも大型連休に合わせて八重桜や菜の花、そしてハナモモが見頃を迎えるようですが、今年は例年よりも早く八重桜が見頃を迎えておりました。

P4241916_002.jpg

P4241920_004.jpg

P4241925_006.jpg

P4241936_009.jpg

P4241947_010.jpg

P4241955_013.jpg

横を上信越自動車道が通っています。
P4241961_015.jpg

P4241963_016.jpg

P4241975_019.jpg

P4241986_020.jpg

P4241988_022.jpg

P4242014_029.jpg

P4242016_030.jpg

天気が良くなってきたので、この後は、飯山の菜の花畑に行くために飯山方面へ出掛けたのですが…
飯山に着いた頃には天気も薄曇りになり、少しお腹も空いてきたので栄村の道の駅へ。
ランチにコシアブラご飯、こごみの和え物、そして蕎麦いなり(いなりの中身が酢飯ではなく蕎麦)を食べまして、信州ならではの春の味覚を味わいました。
CN_2016_0424_1219_45_R.jpg

帰りに再び飯山を通ったのですが、ますます天気が曇ってきたので、鳥さんの落とし物etc...で汚れた車を洗車して帰宅したのでした。
これから夕ご飯を食べて、地区の公民館報の編集へ出掛けます…

この記事へのコメント

2016年04月25日 04:26
tachibanaさん、おはようございます。

ソメイヨシノの話題から一気に八重桜、そちらも季節の変化が早そうですね!
コシアブラ、いいですね!山菜の美味しい季節になってきましたね\(^o^)/
tachibana
2016年04月25日 05:31
>wisteriaさん
おはようございます。
季節が一気に進んでしまいついていくのも大変です。
昨日は国道の端に車を停めレジ袋を持って外に出ている人がいて、何をやっているのか…と観察していたら、山菜採りをしていました^^
2016年04月26日 22:03
こんばんは。

ここ、知っていますよ。
4~5年前に飯山へ菜の花を見に行った時、高速を走っていて
思わず車を止めてフェンスを乗り越えたくなりましたから(笑)
いいですね、こういったところを散策してみたい・・・

その時の帰り道は、大法寺の三重塔と修那羅峠の石仏へ寄り
たかったものですからパスとなりましたが。
やはり八重桜でしたか・・・艶やかな感じです
tachibana
2016年04月29日 04:48
>ZEISSさん
おはようございます。
高速走っているときに初めて見て…という方々も意外に多いと思います。
しかもソメイヨシノが終わり「さくらロス」の状態ですから、思わず「おっ!」となりフェンスを越えたくなる気持ち、分かります。
私もそうでした(笑)
昨日の雨でどうなったのか分かりませんが、ぜひ飯山の菜の花とセットでお越しください。

この記事へのトラックバック