白馬村・大出公園にて

2018年4月13日のとっとっと 白馬村・大出公園にて
この日は久々の有休をとって、故郷の信州へ。
もともとは泊まりの予定でしたが、日帰り弾丸旅行となってしまいました。
初めの予想ではちょうどこの頃がサクラの満開とされており、この日に有休を取って・・・と3カ月前から決めていました。
しかし、信州でも例外に漏れず市街地のサクラは満開を過ぎ、小川村や白馬方面はどうかな?と思い出掛けた次第です。

まずは大出公園。
例年だと4月下旬がサクラの見頃、さすがにまだ早かったようです。
でも、景色を独り占めした気分に。


ヤマザクラも僅かですが咲き始めました。
下旬には見頃となりそうです。



ミズバショウも数株ほど。

松川大橋より。
3年前の同じ時期に来たときは道路に雪が積もっていましたが、今年はさっぱりありません。

この後は近くの「倉下の湯」に行き、山々を眺めながらひとり静かに温泉につかりました。
少し前に、出川哲朗の番組で紹介され初めて知った場所です。
お腹も空いたので、小谷村の「おたり名産館」へ。
私は「大もりそば」、妻は山菜がないため「かけそば」を、
そして「天ぷら」を注文。
メニューが変わったせいか、ビスケットの天ぷらはなく残念。
でも、ふきのとうやこごみなど、久しぶりの山菜に舌鼓を打ちました。
この記事へのコメント
今年の桜は、咲き始めて3日で満開・・・1週間で終わりなんて感じだったから、見頃を当てるのは近場で無いと難しかったですよね(^^ゞ
でも、早春の信州の春を見られて・・・それはそれで良かったですね。お腹も目も\(^o^)/
この日は安曇野方面に泊まって・・・と考えていましたが、急な仕事等で予定をキャンセルした次第です。行き当たりばったりでしたが、桜前線を追いかけることもできたし、温泉やそばも堪能できて満足です。