2018夏・志賀高原にて見つけた花々

2018年7月21日のとっとっと 志賀高原・渋峠ロマンスリフト乗り場付近
酷暑、そして大雨で被害を受けました皆様、お見舞い申し上げます。
埼玉でも連日猛暑となっており、夜中もエアコンを付けないと眠れないほど・・・。
3連休は夏カゼにかかり自宅で休んでいましたが、この土日は避暑目的で信州へ。
草津白根山の火山活動の影響で、万座ハイウェー経由で志賀高原へ。
国道最高地点(標高2,172m)付近にある渋峠ロマンスリフトのニッコウキスゲは見頃終盤でしたが、見るのは今年初めて。

写真にうまく収められませんでしたが、トンボもたくさん飛んでおり、早くも秋の訪れが近いことを感じさせてくれます。

1年ぶりのニッコウキスゲに満足し、中野方面に下ります。
蓮池そばのワタスゲ平にて、ヤナギラン。

コオニユリも咲いていました。

こちらは標高1,530mですが、日差しがとっても暑い・・・。

その晩、標高1,000mの場所にある宿(エアコンなし)に泊まりましたが、
ここ数年、特に今年は例年になく暑いそうで、あまり寝ることができませんでした。
でも、良いリフレッシュになりました。
この記事へのコメント
高原も、そんなに暑いですか(^^ゞ
でも下界のジトーとした蒸し暑さではないですよね!
今年はニッコウキスゲ、見に行けなかったからここで我慢です\(^o^)/
高原なので、下界のような不快な暑さではなかったのですけどね^^;
今週末は久々に涼しかったですね。台風が心配ですが・・・