道の駅「童謡のふる里おおとね」のホテイアオイ・2018

Canon EOS Kiss M & EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM, Photo taken by Kaoru Tachibana
2018年9月8日のとっとっと 埼玉県加須市・道の駅「童謡のふる里おおとね」にて
昨年も訪問しました、道の駅「童謡のふる里おおとね」へ。
ホテイアオイが見頃です。
この度、Canon EOS Kiss M・ダブルレンズキット付属の「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」に合う「ACクローズアップレンズ No.4」(メーカーWebサイトのリンクを貼っておきます)を買いまして、その試し撮りに・・・
小学校の理科室で見かけるような、厚めでずっしりとした印象です。
もともと「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」そのものが25cmまで寄れるレンズなので、取り付けても効果絶大というわけではありませんが・・・。
それにしても、加須はあつかぞぉ(^_^;

Canon EOS Kiss M & EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM, Photo taken by Kaoru Tachibana
それでもクローズアップレンズがないときに比べ、花を大きく撮ることができます。
これで、花の撮影が少し楽しくなるかもしれません・・・
(あとは使いこなせるか)

実は、メインでOLYMPUS E-M5用にこちらも購入(汗)
「SIGMA 60mm F2.8 DN」
マイクロフォーサーズでは、35mm換算・120mmになります。
かねてからM.ZUIKO 12-40mm F2.8 PROにちょっとだけ望遠が欲しいと思い、初めはOLYUMPUSの「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」など同じような望遠レンズを2,3検討していましたが、予算面、そして何よりも「SIGMA 60mm F2.8 DN」の写りの良さを知り、ポチりました。

OLYMPUS E-M5 & SIGMA 60mm F2.8 DN, Photo taken by Kaoru Tachibana
以下、トリミング編集しています。

OLYMPUS E-M5 & SIGMA 60mm F2.8 DN, Photo taken by Kaoru Tachibana

OLYMPUS E-M5 & SIGMA 60mm F2.8 DN, Photo taken by Kaoru Tachibana

OLYMPUS E-M5 & SIGMA 60mm F2.8 DN, Photo taken by Kaoru Tachibana
ステップアップリングと組み合わせて、クローズアップレンズを使ってみました。
中望遠域では使いこなしがかなり難しい印象でしたが、このような写真が撮れるのですね。

OLYMPUS E-M5 & SIGMA 60mm F2.8 DN, Photo taken by Kaoru Tachibana
近くの渡良瀬遊水池に移動し、どんな感じで望遠になるかをイメージ。
中央にある白い建物は、道の駅「きたかわべ」。
M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PROの広角側12mm(35mm換算:24mm)

OLYMPUS E-M5 & M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO, Photo taken by Kaoru Tachibana
M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PROの望遠側40mm(35mm換算:80mm)

OLYMPUS E-M5 & M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO, Photo taken by Kaoru Tachibana
「SIGMA 60mm F2.8 DN」(35mm換算:120mm)

OLYMPUS E-M5 & SIGMA 60mm F2.8 DN, Photo taken by Kaoru Tachibana
この記事へのコメント
おっ、行きましたね!私が行ったときよりたくさん咲いてるみたい\(^o^)/
水城公園のホテイアオイも見頃になったそうですね!
ホテイアオイは何度か見頃を繰り返すようですね。
そして水城公園でも満開だったのですね。
暑いのさえなければいつまでも眺めていたい光景でした。