森林公園にて「コリウス」と「レンゲショウマ」

2020年8月2日のとっとっと 国営武蔵丘陵森林公園にて
今年初の花の写真です。
3月初め頃まで、いくつか写真を撮っていましたが、多忙で公開しないまま・・・となってしまいました。
その時とは業務内容は変わりましたが、多忙なうえ、このご時世なのであまり更新ができないとは思いますが、引き続きよろしくお願いします。

今日は、家から車で30分くらいの場所にある森林公園へ。
「マイクロツーリズム」ってやつですね。
初めて知ったのですが、8月前半の土日と、お盆の期間中のみ「早朝開園」が行われているそう。
通常9時30分開園のところ、7時からなので、涼しいうちに散策できます。
しかも駐車場が650円のところ300円。早起きは350円の得です(笑)

見頃終盤となったヤマユリ。
きれいに咲いているのを見つけるのは難しいと思いますが、マスクを外して散策していると、ヤマユリの香りを楽しむことができます。
(周りにお客様がいない場合や、広い場所で十分にソーシャルディスタンスが確保できる場合に限り、歩行中はマスクを外しています)

最初の目的は、シソ科のコリウスの花。

見頃はじめですが、森林公園HPによれば「丈夫で初夏から長く楽しめ、秋には葉色が冴えてさらに美しさを増します」とのことで、再訪が楽しみです。


次の目的は野草コース・・・と思いましたが、早朝開園のために南口方面は開放されていませんので、中央口にいったん戻り休憩です。

青空が気持ちいい。

9時30分になり、野草コース・・・の前に運動広場に立ち寄ってヒマワリを。
小さい品種で、たくさん咲いているというわけではありませんが、元気をもらえます。

野草コースの南側にある、レンゲショウマのエリア。

写真では明るく見えますが、日陰メインの場所です。
しかし撮影の時は汗だくでした・・・




退園しようとしたら、ちょうど小腹も空いてきたので・・・

埼玉(熊谷)銘菓の五家宝が添えられた「五家宝ソフト」で疲れを癒やし・・・
値段は550円とちょっと張りますが、やさしい味わいでした。

この記事へのコメント
ここのリコリス、初めて見たのは2002年でした。展示方法も変わりましたね!象の形をした張りぼてのリコリスの写真懐かしく見直しました!
又行きたいですが、県外はちょっと遠慮して皆さんのを拝見で楽しみたいと思います!ネタとしては7月雨の中足利フラワーパークの熱帯睡蓮があるのですが、それを揚げたら・・・近場ウロチョロです(^^ゞ